さぁ 新学期のスタートです!
明日は4月最初の月曜日。
いよいよ新学期のスタートを迎える学校も多く、入学式の日でもありますね。
ご入学されるお子さんたち、おめでとうございます✿
進級のお子さんがいるご家庭でも、“子どもたちの時間で動く”ということが戻ってきます。みんなで協力していいスタートにしたいですね(^O^)
日常での備えも
臨時休校から続く春休み。合わせると夏休み以上の長さとなり、子どもたちの過ごし方、時間の使い方、食事のことなど、例年になく悩ましい時間もありました。新型コロナウイルス感染症がいよいよ諏訪保健所管内でも確認され、不安が拭えない中での新学期スタートになってしまいましたが、予防と備えを考えて過ごしていきたいものです。
さて、我が家でも子どもたちがウキウキと学校の準備をしていました(^O^)
やはり友達に会えるということが一番の楽しみなようです。子ども同士が場をともにするということは、
○換気の悪い密閉空間
○大勢がいる密集場所
○間近で会話する密接場面
の「3密」がどの程度保証されるのか・・・正直、心配なところです。
できる予防策は教えておかねば!と感じています。
通学のことなども考えると、コロナウイルスだけでなく様々な場面に遭遇することも想定しておかなくてはいけません。
我が家では、子どもたちのカバンに応急手当グッズを入れています。これは、虫好きでよく動くタイプの子どもだった長男のために考えた対策✩
虫を捕まえるための袋、袋に空気穴をあけるための楊枝を持ち歩くほどの子なので、あちこちで擦り傷を作るのではないかと(^^;)
ティッシュの予備、ガーゼ、ガーゼを留めるために手で切ることができるテープです。
また、アレルギー対策や体調管理といった面から、常にマスクを持ち歩いています。
学校までの長い道のりを子どもだけで歩くとあって、防犯ブザーなどの対策をされているご家庭も多いのではないでしょうか。個人的な考えで、子どもたちには笛を持たせています。伸びるタイプの紐でつないで、普段はカバンのポケットに入れています。
あまり怖がらせることはしたくないのですが、もしもの時に自分で対処できる術を教えておかなくてはいけないので、伝え方が大切になってきます(´・ω・`)
少しでも安心・安全の中で子どもたちが過ごすことができるよう、私たち大人ができることは何かなと常に考えています。