難敵に挑む!
みなさんこんにちは♪大阪万博たいへん賑わっておりますね。負けじとこちら諏訪の地もも桜満開モードとなり、横河川あたりすごい賑わいを見せております。営業の道中にも桜が道端に咲いておりますと、ふと足を止めて愛でてしまう今日この頃です。
今日は湖畔の解体現場の立会いの合間に、諏訪湖畔に寄ってみました。ゲートボール場にも河原にもあちこちに桜の花が一斉に咲き乱れておりますね(*^^*)
こんな晴れた日にはゆっくりと桜を眺める時間も大切ですね。今日はちょっとお客様に電話するときに5分程寄ってみたのですが、もしもう少し桜が咲いていてくれるのなら、数日後の休日にまた来てみたいと思います♪
さて、桜も眺めた事だし現場に戻ります。
湖畔の解体現場です。今日は最後の作業、コンクリート擁壁のはつり工事になります。道路際に50年も前から建っていたコンクリート製の擁壁があったのですが、こちらを丁寧に少しずつ重機によってハツッてゆきます。
大きな重機で壊そうとしましたら、道路の縁石と繋がっており(おそらく50年前の施工時に、道路の縁石と合体させて、強度を増していた模様)道路の縁石も一緒に取れてしまいそうであったとのことで、これは手作業で少しずつコンクリートを壊して、剥離していかなくてはならないですね、、と解体業者の責任者さんから連絡がありました。
解体業者さんもこれにはビックリ!丁寧に壊して行けば何とかなりますよ、ということで安心して作業開始していただきました。
しかし!結構手ごわい工事で、およそ2時間ほどかかるとのことで、私も他の営業先に行ったりして2時間後に戻って参りました。
きれいに剥離されてるではないですか!!プロの技術ですね。
現場で感嘆をあげてしまいました!これで買主様も喜んで頂けると思います。
解体現場のみならず、現場はこうしたイレギュラーな事が良く起きますが、それでも業者さんの冷静な判断で、すばらしい経験と技術にて難を乗り切って頂けることに、心から感謝申し上げます。
いつもありがとうございます(*^^*)
それではまた!
関連した記事を読む
- 2025/04/20
- 2025/04/19
- 2025/04/18
- 2025/04/17