▲神社仏閣巡り㏌須坂市▲
春休みが終わり、週末の神社仏閣巡りが始まりました。
家族の予定もありますし、運転手の私の体調もありますから、毎週は行けないですが、行ける時はプチ旅行を楽しんでいます。
この日も食料を調達して、ランチする場所を探していると。。。目的地の神社の桜が満開です!!
( *´艸`)良いところを見つけました♫
辿り着いたのは、『墨坂神社芝宮(すみさかじんじゃしばみや)』です。
拝殿には、諏訪神と墨坂神が祀られていますが、広い境内の中には、いくつもの神社が一緒に祀られております。
そして、鳥居をくぐった先には、珍しい太鼓橋が掛かっていました。
昔は水が張っていただろう池に掛かっています。
まずはお参りさせて頂き、桜の木の下でランチタイム♪
なんでこんなに美味しいんだろうと思うくらい、桜の下でのご飯は最高です!!
やんややんや食べていると、赤ちゃんを抱えた家族がやってきました。
どうやらお宮参りのようです。
お天気も良く、桜が満開で良かったね~☆
もう大きくなった子どもの、お宮参りを思い出したりして、楽しく頂きました。
腹ごしらえし、次にご紹介しますのは、須坂市本郷にあります『満龍寺』です。
とても綺麗なお寺ですが、お庭に面白いものが。。。
(-。-)y-゜゜゜『たばこ』の看板やら、映画館の椅子、それから一番気になったのは、ミラーボール。
軒下に光り輝くミラーボール°˖✧。
そこへ丁度住職さんが来て、御朱印をお願いすると、本堂内に入れてくれました。
本堂内にもミラーボール発見!!
そして本堂横には古着屋さんがあり、懐かしの可愛い雑貨が沢山ありました。
お話を聞くと、喫茶もやっているとの事。
素敵な雰囲気の座席が用意されており、遊びに来る子供の為の玩具も沢山で、なんだか楽しそうなお寺です。
お寺に人が集まるって、本来のお寺の在り方かもしれないな、と思いながらお詣りさせて頂きました。
(*‘∀‘)今度はお茶し来たいです☆