やっと春が来たようです(^^♪
会社の正面玄関にある木製のプランター(@_@)
冬の間凍みて茶色くなっていましたが、先日かれた歯を取り除いてみたところ桜草が花を開いていました。
冬の寒さをしのいで、芽を出し花が咲いて、なんて可愛いんでしょう(^^♪
そろそろプランターも春らしくしなくっちゃ!!
花の苗を購入して、植え替えました。
すごく春らしくなって、お店も明るく感じます(^^♪
ウキウキ春がやってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
そういえば、うちの玄関でも春を感じられていましたよー♪
会社の移転お祝いにいただいたシンピジュームにも、花芽がついてました(^_-)-☆
冬の間葉が開きすぎるので頭のほうで丸けて縛っておいたため、気が付かなかったのです。
先日水やりの際にそろそろ縛りを解いてあげたところ、中から可愛い花が、ぴょこんと顔を出したではありませんか(@_@)
まあ!!!咲いていたのねー!!!!!
春だわー♪
他の鉢植えたちも、花が咲き始めていました!
春だわー♪
このところ、火災が増えていますが・・・
最近いやに火事がありますが・・・・
乾燥していて、雨が降らず荒れ天気で風が強い(゚д゚)!
最近ではオール電化の家が増えましたが、まだまだガスの需要はあります。
我が家でも電気とガス、両方使いです。
先日ガス会社から冊子が届きました。
「ガスの安全な使い方」と題して、暮らしを守るガスの安全ルールをお伝えします。
ガスを使うときには、「換気」に気を付けましょう!一酸化炭素中毒に注意!とのこと。
また、キッチンの安全ルールは・・・
1.換気
2.調理中はガス機器から目を離さない
3.ガス機器の周りに燃えやすいものを置かない
4.お風呂の空焚きに注意
5.小型湯沸かし器の使い方(風呂・洗濯機・シャワーや洗髪に使用しない)
6.ガス乾燥機をお持ちの方(油分の付いた衣類を乾燥させない)
7.ガスストーブ(1時間に1から2回は換気を)
8.暖房機は十分な距離を取って置く
9.定期的にお手入れをする
10.ガスの種類を確認する
11.ガス器具の設置は専門店へ
12.ガス器具を接続するときは、型・大きさを確認
13.古くなったガス管は交換
14.自身の時は、身の安全を第一に、揺れが収まったらガスを止める
15.ガスが出ないときは、ガスメーターを確認
こんなことが大切だということです(^^♪
解りきった事のように思えますが、注意することに越したことはありません。
火事は、大切な家族の財産・思い出を一瞬で亡くします。
気を付けたいものです。
そんな思いを巡らせる、ようこばあばでした(^^♪