しののめの道
こんにちは。
今日は松本と塩尻を結ぶ東山山麓線からお届けします。
松本在住の私は弊社のあるフォレストモール岡谷まで、この山麓線を使って通勤してます。ただの通勤路と言うには、とっても魅力の多い道なんですよね。
長野県道63号松本塩尻線、通称「東山山麓線」その名の通り、松本盆地の東端の丘陵地を通る道です。「アルプス展望しののめの道」の一部に指定されていて、そりゃ~素晴らしい眺めです!
今の時期は、沿道にヤマブキが咲いていたり、菜の花畑もあちこちにあって、山の緑に黄色い花が映えますね!
途中、牛伏寺入口には農産物直売所「内田ファーマーズガーデン」があり、新鮮な野菜や果物、卵・牛乳をはじめ、お米や手作り漬物、お花などが販売されています。
いつ通っても賑わっているこの直売所。帰り道に寄ってみました。ちょうど野菜やお花を植える頃とあって、苗もたくさん売ってました。
私は、朝採りアスパラと春キャベツを購入。後は、おやつに産みたて卵を使った台湾カステラも。これがしっとりフワフワで美味しいの~!
そして、我が家のお気に入り「べこや」
農林水産大臣賞を何度も受賞した美味し~い黒毛和牛を、竹渕牧場の直売だからこそのお値段で買えちゃいます。
販売は毎月第4金・土・日曜日の3日間。5月は27・28・29日です。
我が家は、霜降りのトロけるお肉はもたれてしまう年代なので(笑)もっぱら赤身の部位をチョイスですが、大学生の息子が帰省する時はサーロインも購入します。安くて安心なお肉ですから、どこを食べても柔らかくて、美味しくて、お肉はやっぱり元気出ますよね!!
ちなみに「べこや」からの景色もサイコーです。こんな景色を見ながら、のびのびと育てられた牛は、美味しいに決まってますね。
いつも見慣れている景色だけど、天気の良い日の北アルプスはついつい見入ってしまいます。眼下に広がる街は、夜景もキレイなんじゃないかな~!
ドライブがてら、新鮮な野菜と美味しいお肉を買って、今夜のディナーにいかがですか?
あ、でも、安全運転でお願いしますね。