子どもの就寝時間 年の差兄弟 続編
先日に続き、子どもの生活時間を考えます✩
長男から5歳下の次男、次男から4歳下の長女。バラバラの生活時間をなんとか就寝時間で揃えたいと奮闘している我が家です。
子どもの睡眠時間 理想は?
子どもの睡眠時間は脳に大きな影響が・・・と言われると、正直焦ります。
そのくらい、就寝時間が大きな壁となっている現在です(^^;)
理想は、ゆとりを持ってゆっくり本の読み聞かせをして、10時にはぐっすり夢の中ーなのですが、長男の習い事からの帰宅が9時半過ぎ。無理です( ̄▽ ̄;)!!
学校と家の距離が遠いので、部活がある時の長男は午前7時前には家を出て、次男の通常登校も午前7時15分。いかに睡眠時間を確保するかは、いかに削れる時間を見つけることができるかとイコールになっているのが現状です。
一説に、子どもの適切な睡眠時間は
◎3歳から5歳:11~13時間
◎6歳から13歳:9~13時間
とのこと。
我が家の場合、長女が11時間を目標として、7時起床を仮定して8時就寝。次男、長男が9時間を目標として、6時半起床で9時半就寝。6時起床で9時就寝。・・・長男、まだ帰ってきてません(゚д゚lll)
そして「みんなが起きているなら、まだ寝ない」という空気。
なんと難しいことでしょう。。
ママ友とおしゃべりする時や長男の友達と話す時には、「ねぇ何時に寝てる?」と聞いてみます。
似たような時間帯で毎日を過ごしていると、ヒントをもらえることも多いのです(^O^)
最近の気になる項目は
◎夕食の前にお風呂に入る
◎ゲームは宿題、夕食、お風呂が済んでから
この“お風呂の時間”にどうも鍵がありそうだな、と感じています。
ただ、コロナのこともあって外出の予定(習い事、送り迎え等)をすべて終えてからお風呂に入りたいのですよね(´・ω・`)
ここにも大きな壁が立ちはだかるのです。
でも、ゲームについては「ここまで済んでから○時まで」というスタイルが我が家にも変革をもたらしてくれました♪
本を読む時間は寝る前に限定しなくてもいいか、と思ったら年の差で別々に行動するからこそできる一人ひとりの時間があることにも気がつきましたヽ(・∀・)ノ
長男のお風呂タイムは次男、長女の読み聞かせタイムとか。
この“同時進行”をいかにうまく使うかが、年の差兄弟のポイントになるかもしれません♪
関連した記事を読む
- 2024/11/23
- 2024/11/22
- 2024/11/21
- 2024/11/20