スライム作り ~片栗粉バージョン~
今日は真夏が来たかと思うほど暑い1日でしたね。梅雨入り前にお日様も存在感をしっかりアピールしているようです(´▽`;)
さて、こんな暑い日は涼を求めたくなります。
思いがけず涼を感じる一幕が、子どもたちのスライム作りから♪
涼しいイメージ 「つるん」「とろん」
言葉って本当に不思議ですね。
「つるん」とか「とろん」とか、この時季に聞くと涼しいイメージがわきませんか?( ´艸`)
水色や爽やかな青も、淡い色合いも、視覚や聴覚から感じる涼です✩
休校中にスライム作りにはまっていた我が家の子どもたち。
今日は、「片栗粉ちょ~だ~い!」
何が始まるのかと見ていると・・・
必要なのは片栗粉と水、容器としてボールを取り出しました。
またまたユーチューブなのか、ティックトックなのか・・・
今度は片栗粉を水と合わせてトロンとした触り心地のものを作るのだそう。
色々みつけてきますね~(^^;)
水を入れすぎたとのことでしたが、片栗粉と水を合わせたものは、置いておくと分離します。そのまま放置で様子を見た後は
水の白色が薄くなってきたところで、水を払います。
ボールの底に残るのは、キュッキュッとした感触の水分をやや含んだ片栗粉。
これを求めていたようです。
ギュッと握るとひと塊になるのに、手を広げて見ていると・・・
一気に液体のようになりました(*゚▽゚*)
何度も握って固めては、開いてとろ~ん♪を楽しむ子どもたち。
こういう感触、私も子どもの時に好きでした~✩
兄ちゃん達の姿を見ていて「私も欲しい!」と手を上げた長女。
ちょっとだけ分け前をもらって上機嫌ですヽ(*´∀`)ノ
ひと握りの片栗粉を手に、背中を向けて遊ぶ長女を覗いてみたら
粘土ほどまとまりがなく、ひとつになっていないとバラバラの粉状に戻ってしまうようです(^^;)
年少さんらしい姿ではありますが・・・これは掃除機の出番かな。。
ネットで検索したところ、片栗粉スライムとして紹介されていました♪
食紅を入れて色付きにするものもあって、成分も食品なのでちょっと安心。片付けの段取りがついていれば、お手軽におうち時間を楽しめる遊びになりそうです(^O^)
関連した記事を読む
- 2025/04/20
- 2025/04/19
- 2025/04/18
- 2025/04/17