おうち時間を充実させたい! “読む”を楽しむ
5月もいよいよ末日。
明日から本格始動の学校も多いようです。
平日の活動が活発になるとなおさら、おうち時間を充実させたい気持ちになりますヽ(・∀・)ノ
目で読む 頭で読む 耳で読む
明日は衣替えでもありますね。
日中だいぶ高温になってきて、夏の気配を感じつつある今日この頃です。
休止が続いていた活動も、緊急事態宣言解除から徐々に復旧し始めました。
子どもたちの学校は先々週末から始まり、先週は5日間登校することができました。
一方で、心身ともに疲れも見え、やや体調を崩してしまった様子。一気に加速ではなく、少しずつ取り戻していきたいところです(^^)
さて、今日は朝から読み心地のいい文章を目にしました。
久しぶりにゆっくり読む時間があったということもあるのですが、ぐっと一気に読み入ってしまいました♪
“読む”と一言でいっても、じっくり読む、サラサラっと読む、斜め読み、など色々ありますよね。
読む対象も、物語であったりエッセイ・随筆、評論文など様々にカテゴリー分けされることがあります。
一人で読むこともあれば、複数で読み合わせることも、読み聞かせてもらうこともできます。“読む”を楽しむ方法もたくさんありそうです♪
学習で必要な読む力 自分のために必要な読む力
子どもが中学生になったことで、国語としての“読む”についても以前よりも考えるようになりました。
教科書に掲載されているものは、読み継がれてきた名文であったり、学習としていわゆるテクニックを磨くためのものであったりします。
そのため、文の構成や背景を考えたり調べたり、キーセンテンスやキーワードを見つけて「答え」を見つけ出すことが対策になりますが、趣味の読み物や“読む”を楽しむとなると、同じ文章を読んでも心持ちが一気に変わるのでおもしろいもの(^^)
音楽の教科書を見てみるととても感じます♪
授業として歌っているけれど、なんとなくお気に入りの歌がある時。
メロディーが心に響いていることも多いのですが、実は歌詞に惹かれていることも。
文字に起こされた歌詞を見てみると、よくわかります。
アーティストの歌もそうですね✩
まるで耳から読んでいるようです。
言葉の綴り方、言葉のリズム、言葉の響きや意味合い、わかりやすさなど趣味の“読む”は自然とそうしたものを感じ取ることができ、おうち時間を充実させてくれます(^O^)