春の火災予防運動 実施中です✩
さぁ今日から3月です。
桃の節句も間近にせまり、心も春めいてきますね(^O^)
今日1日から7日(土)までの7日間は、春の全国火災予防運動が実施されています✩
「ひとつずつ いいね!で確認 火の用心」
全国統一防火標語は「ひとつずつ いいね!で確認 火の用心」。
「ひとつずつ いいね!で確認」することは、防火のみならず防犯の面などでも大切なこと。ぜひ家族みんなで習慣にしたいものです(^^)
3月という響きは春を感じさせるものの、朝晩の冷え込みや天候不順の日中には、まだまだ暖房器具を使用する季節。
また、突然の一斉休校に伴い、やむを得ず子どもだけでの留守番となる家庭もあるかと思います。しっかりした火の元管理と、子どもだけの場合はエアコンを利用するなど配慮が必要になってきますね。
電気も気をつけなければいけませんが✩
先日、新聞などでも紹介された諏訪広域消防本部のお雛様。見せていただきました♪
ひな祭りは「火無祭」✩なるほど、子どもたちにもぐっと身近に感じられそうです(*゚▽゚*)
さて、“火の用心”という言葉。火に用心しなさいよ!ではないのかと、ちょっと調べてみました。
“火に用心”だと、目の前にある火に用心(注意)を!という意味で、“火の用心”だと消したと思っている火も含めて用心を!という意味なのだそう。
「火のよ~じん!(拍子木2回)マッチ一本 火事のもと~」という掛け声は、今では聞かれなくなってしまいましたね。
訪れる人の目に訴える広報活動ですね✩
子どもたちの作ったお雛様がより目を引きます(^^)
例年の3月といえば、卒業シーズンでなんだか気ぜわしいのですが、今年はコロナウイルスの影響で色々な制約がかかってしまいそうです。
それでも、季節の行事を子どもたちと楽しむ気持ちは忘れずに過ごしたいですね。
明後日は桃の節句のひな祭り✩
先日、またまた子どもの宿題で「桃の節句」を調べたのですが、もともとは身の穢れを人形に移して流すという風習。現在でも、京都の下鴨神社では毎年3月3日に流し雛の伝統行事が行われています(今年は、コロナウイルスの感染拡大防止のため中止となっています)。
ひなあられや菱餅、白酒をはじめ、ちらし寿司、蛤のお吸い物など、例年簡素化してしまう食事にも、ちょっとこだわってみようかなと思う今年のひな祭りです(*´∀`)
関連した記事を読む
- 2024/11/23
- 2024/11/22
- 2024/11/21
- 2024/11/20