季節を楽しむ ~諏訪湖産 わかさぎ~
寒さが厳しくなってきました。
寒い季節の諏訪湖といえば、わかさぎ漁!
早朝や日中も、湖畔には釣り糸を垂れる方の姿が目につく今日この頃です。
今日は、いただきもののわさかぎを唐揚げにして、おいしく季節を味わいました(^O^)
約10センチ!おおぶりのきれいなわかさぎです✩
知り合いから、新鮮なわかさぎをいただきました。
息子の友達とそのお父さん(実は、お父さん同士も同僚という関係✩)が二人で、諏訪湖へわかさぎを採りに行ってきたのだそうです(^^)
男二人の釣りの時間。いいですね~♪
ちょうど長男と夫も二人で出かけてしまっていたので、帰宅後に伝えたところ
「いいな~」「俺たちも行きたいなぁ」
と。諏訪湖の風物詩でもありますものね。
じっと糸を垂れる釣りの時間というのも、時間に追われがちな現代には貴重なひと時かもしれません。
いただいた時には、まだピチピチ動いているわかさぎもいました。
採れたて新鮮なうちに、届けてくれたようです。
「たくさんとって!もっととって!!」とバケツごと見せてくれる様子に、お言葉に甘えて、しっかりおすそ分けしてもらいました(*゚▽゚*)
なんとも大ぶり、と思い測ってみると・・・10センチ!身もプリプリです♪
キッチンに立つことをあまり厭わない我が家の男性陣。
いただいたわかさぎを唐揚げにするのは夫。長男は一緒にキッチンに立ち、味噌汁を作ってくれました♪
秋から春先に出るわかさぎですが、ウンカの季節を過ぎてからが苦味が少ないのだそう。
カラッと揚がった唐揚げは、見ているだけでお腹が鳴りそうです( ´艸`)
揚げ物は揚げたてが一番!
ワカサギも時間が経つとしんなりしてきてしまいますが、揚げたてに塩をちょっと振って食べるととってもおいしいんですよね~✩
魚のフライなどはあまり好まない子どもたちですが、今日の揚げたてサクサクのわかさぎには、飛びついていました。
季節を楽しむ、季節を味わう、なんとも贅沢な夕食のひと時でした。
関連した記事を読む
- 2025/04/20
- 2025/04/19
- 2025/04/18
- 2025/04/17