子どもの習いごと いつから?
私の周りでは、様々な習いごとをしている友人、知人のお子さんがいます。
子どもの習いごとって、いつから、どんなことを始めればいいのでしょうか。
スタートは子どもが興味を持った時?親の勧め?
長男が保育園に通っていた時には、周囲でも習い事の話をよく聞きました。
スイミングとか、半年間のサッカーなどのスポーツ教室がほとんどでした。まだ勉強に取り組む前の年代で、「何か体を動かしてくれればね」という話をされるご家庭が多かったように思います。
きっかけは親でも、友達と一緒というところで子どもにとっても楽しい時間になりやすい時期ですね。
長男も、友人に誘われてスイミング、フットサルの教室に通っていた時期がありました(^^)
そんな長男が小学2年生のある日。「オレ、このスポーツやってみたい!」と興味をもったものがあったので、本人が言うなら反対する理由もなく。
とりあえず
で、始めたスポーツに今ではすっかりのめり込んでいます。あちこちの大会に出かけては腕を磨き、ひたすら打ち込んでいます。
両親とも馴染みのない競技だったのですが、本人の興味ってすごいなぁと実感する始まり方でした。
長男の場合は、本人が興味のあるスポーツを見つけて、取り組む教室があったからよかったのですが、子どもの時には色々なスポーツを知ることがまずスタートラインかな、とも思います。
岡谷市の場合、市民体育館で色々なスポーツを体験できるような子どもの教室が充実しているので、取り掛かりやすいですね✩
小学6年生ともなると、周りには同じように1つの競技に長く打ち込んでいる友人もたくさんいます。ミニバスケットやバレーボール、野球やサッカー。親が経験者という場合も多く、競技によっては審判など保護者の参加が必要なものもあるので、一緒に取り組んでいるという印象です(^^)
学習面での習いごとは、小学校に入るタイミングで「じっと座って学ぶ姿勢を身につけてほしい」とスタートするご家庭や、高学年になり、自分から「行きたい」と始めるパターンが多いようです✩
長男・次男はまだ通っていませんが、興味を持ち始めたのが3歳長女。
兄たちがイヤイヤ宿題する姿さえ、キラキラした目で見ています。「私も宿題があるから~」と塗り絵や工作に励む日々。
興味を持った時が始め時。ダイソーの学習冊子で少し早めのスタートを切ろうと思います(^^)
関連した記事を読む
- 2024/11/24
- 2024/11/23
- 2024/11/22
- 2024/11/21