子どもの成長とともに変化するもの
子どもの成長によって増えるもの、変化するものが家の中にもたくさんあります。
先日考えていた模様替えから、まずは・・と取り組んだのは✩
大きくなるということは
家族構成の変化、子どもがいれば子どもたちの成長に伴って、家の中に置くものや家具の配置、収納するもの、収納場所の確保も変えていく必要があります。
家は2回、3回目でようやく納得のものができるーなんて言葉も聞きますが、暮らしが変わっていく中では変化に合わせて変えていくことで納得を重ねていくこともできそうです(^O^)
さて、先日子どもたちから提案のあった「趣味の部屋」。
家事室をみんなの趣味の部屋に、とも思ったのですが、まずは“自分の荷物や自分の宝物は自分のテリトリーにきちんと片付ける”を身に付けることが先決!と考えまして。
各自の棚を一回り大きなものと入れ替えて、ひとまず解決を図りました。
一方、部屋の片付けを兼ねて行っていたその作業の中で、見落としていた「変えるべきもの」を見つけました。皆さんは、見落としていませんか~?\(◎o◎)/!
子どもたちの身体計測のたびに「どうだった!?(*゚▽゚*)」と聞くのを楽しみしていたのに、自分の仕事をすっかり見落としていました。
学習机の高さです(^^;)
小学校入学に合わせて祖父母から贈られた大切な机。
大人になっても使えるデスクとして選んだ机。長男の机に合わせて次男も揃えたのですが、いまだ高さも揃っているという・・・。なぜ気付かなかったんでしょう。
長男に至っては7年目にしてスタート時と同じ高さで、ここまで。
身長もあるけれど、単純に学年で考えただけでも小学校1年生の机と中学校1年生の机。適度な高さというものがありますよね。。
これはいけません!と机の高さを変えたところで、椅子も確認。目安がついていました。
こちらは見直したことがあったのですが、それでも現在の身長に適した高さに✩
設置場所や生活スタイル、使用する子どもの性格にもよりますが、我が家の場合は1年生で出会ってから、自分のものをまとめておく場所、いわば自分のテリトリーとして。高学年くらいになってようやく勉強場所として徐々に使うようになってきたのが学習机。
「いつになったら・・・」なんて、子どもの使い方ばかり気にしていたことを反省です(^^;)