春探し散歩2025
こんにちは。
朝晩の冷え込みはまだまだ厳しいですが日中は春の陽射しですね。ぽかぽか陽気に誘われてうっかり外出してしまうと大量の花粉に襲われてしまいます。
皆さん、花粉症は大丈夫ですか?
花粉症の症状がでる前からお薬を飲み始めるといいと聞いたことがあります。私は他にアレルギーがあり一年中アレルギーの薬が手放せないため、今のところ花粉症も抑えられています。
今は薬もいろいろなタイプが出ていますから、自分に合った薬を使うなどして、この時期を乗り越えていきましょう。
さて先日、松本城の梅園で開花したと新聞の記事を見たので、今年も春探しの散歩に行って来ました。
お城の西側の一画に紅白の梅の木があるのですが、よーく見るとぽつぽつと花が咲いていました。しばらくは暖かい日が続くようで、一気に開花したら青空とお城をバックに可憐な梅の花が撮影できそうですよ。
お堀に沿ってぶらぶら歩いていると、久しぶりにコブハクチョウに会えました。松本城のお堀に住んで春になっても北へ渡らないコブハクチョウです。
愛犬の姿を見るとスィーっと寄ってきて、、、口ゲンカが始まります。仲が良いんだか悪いんだか(笑)
お城からの帰り道、歯医者さんの入口の花壇でも春を見つけました。
固いつぼみがほころんで咲き始めていたのはフクジュソウです。雪をかき分けて咲くフクジュソウは春を運ぶ花として知られています。
そういえばこの間降った雪もすっかり融けましたね
我が家の愛犬シベリアンハスキーは犬ぞりの犬種なので、この陽気は少々暑いようです。
「オレの季節もそろそろお終いだなぁ~」と、日陰にわずかに残った雪を求めていると、
松本市のあがたの森公園で、奇跡的に広場の隅に残っていた雪ダルマを発見です。
そうだ、芽吹きの時期の芝生はワンコ達の大好物。地面を掘り掘りしては、これから芽を出す芝生の根っこをカリカリポリポリ。冬の間に溜まった不要なものをデトックスしているのかも知れませんね。
関連した記事を読む
- 2025/03/19
- 2025/03/18
- 2025/03/17
- 2025/03/16