5月5日はこどもの日
皆さん、こんにちは。
ゴールデンウィークの後半も明日で終わりですね。
今年は飛び石の連休でこの後半戦がゴールデンウィークって感じでしたが皆さん、この連休は楽しんでいますでしょうか。
旅行に行かれる方や自宅でゆっくり過ごされる方、美味しいものを食べに行かれる方など楽しみ方はそれぞれかと思います。
私は自宅でワンコ達と戯れ(に襲われ?)ながら連休を過ごしています。
さて、本日5月5日はこどもの日ですね。
何故、この日が祝日なのか皆さんご存じでしょうか?
こどもの日は「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」なんだそうです。
3月3日の「桃の節句」と5月5日の「端午の節句」で、桃の節句が女の子の日、端午の節句は男の日というイメージがありますのでこどもの日=男の子の日と思われがちですがこの説明を読んでわかる通り、こどもの日は決して男の子だけを対象とした祝日ではないそうです。
こどもの日といえば鯉のぼりですが鯉が川を上ることで竜になるという登竜門の故事が由来となっており、こどもの子どもたちが健やかに、そしてたくましく成長することを願って、鯉のぼりが飾られるようになったそうです。
ちなみにこどもの日は「こどもの人格を重んじる」日という事で
こどもの日から1週間は、「児童福祉週間」とされています。この週間は、子供の健やかな成長、子供や家庭を取り巻く環境について、国民全体で考えることを目的に定められたもので、児童福祉の理念の普及・啓発のための各種行事が行われているそうです。
せっかくですからこれらの行事に参加するのも良いかもしれませんね。
今日も最高気温が20度以上と日中は半袖でもいいくらいの気温でしたが朝晩はまだまだ肌寒く、半袖では厳しそうです。
毎年の事とはいえこの寒暖差には風邪を引いてしまいそうです。
風邪を引かないように体調に気を付けて今週も頑張りましょう。
それでは今週はこの辺で失礼します。