❀さくらさくら❀
こんにちは。
一昨日の晩、松本城の桜が開花宣言されました。昨年より6日早いそうです。
早っ!!
2日前、東京から妹が来たのですが「東京はもう咲いてるよ」と言っていました。信州はもう少し後かな、と思っていたのに、あっという間の開花。
開花宣言される桜の標本木の老木化が進み、開花が早くなってきていると聞きました。ソメイヨシノの樹齢は60年とも70年ともいわれますが、樹齢が50年を超えると老木の域に入るので、各地で標本木の代替わりも進んでいます。
最近は樹木医という方が桜に限らず樹の診察をしているので、樹齢も長くなっていくのではないでしょうか。
「桜の開花」と言うとソメイヨシノですが、その前に咲くコヒガンザクラは濃いめのピンク色の花が特徴です。
先週末、愛犬との散歩で松本市の四柱神社周辺に行ったとき、女鳥羽川の河川敷に咲くコヒガンザクラを見つけました。
こちらは満開です。観光客が「え?さくら?松本はもう咲いているの?梅じゃないの?」と言って走り寄って来て、ほっこりしていました。
桜の種類がなんであれ、きれいに咲くお花は人々を和ませてくれますね。
和ませてくれると言えば、弊社の別館に置いてある観葉植物もです。冬場は気温も低くなかなか陽の光が入らない場所なのですが、頑張って春を迎えることができました。
先日これからは少しずつ外の空気に当てることができそう!と、思ってふと見たら、、、
3本の幹の間に小っちゃ~い葉っぱの芽が出てきていました。
夜は暖房を切ってしまう会社の中で、こんなに寒いのに、よく芽を出したね~!と、植物の力強さを感じ従業員一同、拍手でお出迎えをしてしまいました。
松本城では開花宣言の3日後からライトアップイベントが予定されています。
光りに照らされた桜が外堀の水面に映し出され、桜並木の合間から漆黒のお城が見える幻想的な光景を楽しむことができます。
ライトアップの時間は18時30分~21時です。夜は冷えますので、暖かい格好でどうぞ!!