[新規] タイトルを入力してください
こんにちは。
本日2月3日立春ですね。
暦の上ではもう春ですが今日も寒いですね。
立春は春ということで1年の始まりとされています。そこから雑節の基準日としても扱われているようでこの日から88日目をお茶摘みで有名な「八十八夜」や台風への警戒を知らせる「二百十日」も立春から数えて210日目になります。
ちなみに節分の次の日が立春とされていますが元々節分は立春、立夏、立秋、立冬と季節の変わり目の前日が節分とされていたそうです。時代が経つにつれて他のものは廃れていき、2月の節分だけが今でも行事として残されていますね。
そんな節分ですが今年は珍しく2月2日が節分でしたね。
暦がずれる関係で早まったそうですが、次に2月2日になるのは4年後の2029年と
暫くは4年に一度早まるという事になるみたいですね。
さて、皆さん、節分らしいことはされましたでしょうか。節分といえば豆まきや恵方巻ですが我が家では昨晩豆まきをしました。
豆まきといっても袋に入ったピーナッツを一袋、二袋ポイっと落とすだけの心ばかりの物でした。
帰宅してからようやく2月2日が節分であることを知ったのでこの程度事しかできませんでしたが来年はもう少し節分らしいことをやろうと思います。
ちなみに2月3日は節分であることが多いからか節分関連の記念日として
大豆の日、ササミ巻きガムの日とされています。
大豆の日は節分に炒った大豆をまいて邪気を払い、まいた豆を年の数だけ食べることから節分になることが多い2月3日が大豆の日にされています。
ササミ巻きガムはワンちゃん用のおやつとして市販されていることをよく見ますが
そのガムを恵方巻としてワンちゃんに届けたいという思いからこの日がササミ巻きガムの日にされているようです。
まだまだ寒い日が続き、冬もこれからが本番を迎えます。
体調を崩しやすい季節ですので体調に気を付けて今週も頑張りましょう。
それでは今週はこの辺で失礼します。
関連した記事を読む
- 2025/02/04
- 2025/02/04
- 2025/02/02
- 2025/01/31