株式会社 不動産の相談窓口
2022年02月08日
ブログの窓口
◔平出遺跡でタイムスリップ◕
この日は、塩尻市の神社巡りをしておりました。
道中、「ん??何かあるね」
広いブドウ畑の中に、何やら見慣れないものを発見。
ここは、平出遺跡。
縄文時代から平安時代にかけての大集落。
昭和27年に国の史跡に指定されたそうです。
屋根だけ見えるのは、竪穴式住居。
地面を掘り窪め、その中に柱を建て、
梁、垂木などで家の骨組みを作り、
その上から土、葦などで屋根を葺いた建物のこと。
つまり、穴を掘った上に屋根を被せたってことね(*´з`)
教科書に載ってたかも...
これも教科書で勉強した高床式倉庫。
昔の人はよく考えたもんだ(*''ω''*)
ねずみ返しがついているから、動物からも狙われる心配がありませんね★
タイムスリップしたかのような風景に癒されました。
皆さんも、ゆったりとした歴史探検にお出かけくださいね。
✦見事なご神木✦
茅野市にある達屋酢蔵神社より
神社では樹齢を重ねた巨木をよく見かけます。
巨木や、独特な形をした木などが、
神様の宿るご神木とみなされ、大切に扱われています。
触れることが出来るときは、ご神木に手を当てると、
パワーがもらえるとか⇧⇧
この日も寝るまでパワー全開!!!!!
ビールの箱で作りました(´艸`*)
まだ年長さんはくぐり抜けれるそうです。
神社豆知識
鳥居の役割は、神界と俗界の境目。
また、鳥居をくぐることで、心身が浄められる意味も。