▲上杉謙信ゆかりの地▲
ゴールデンウィークに予定していた、新潟県上越市ですが、雨降りで延期していました。
家族の予定と、お天気になったタイミングで、行って来ました!!
向かった先は、新潟県上越市にあります『春日山城史跡』『林泉寺』です。
こちらのどちらも、有名な戦国武将『上杉謙信』のゆかりの地であります。
まずは春日山城跡からご紹介します。
春日山城は、上杉謙信の居城であり、日本百名城に選ばれている山城になります。
最初に、春日山山腹にある『春日山神社』をお参りし、いざ山城を登ります。
(* ̄0 ̄)/ !!さぁこれから登るぞ!!と見上げると。。。上杉謙信の銅像がどっしりと迎え入れてくれました。
春日山城は、石垣が無く、自然の地形を巧みに利用しています。
周囲の山々に砦を築き、より大きな城としての機能を持つ、戦国時代の山城です。
春日山巡りコースが整備されており、所要時間一時間ほどのコースを巡って行きました。
三の丸跡、二の丸跡、冒頭の写真にある本丸跡と登り、どんな渇水でも涸れる事のない大井戸を覗き、下って行きます。
下りでは、謙信が出陣前に祈願した『毘沙門堂』でお詣りし、林道の気持ちの良い空気を楽しみました。
(^▽^;)思っていたよりも山登りだったので、足はガクガクでしたが、本丸からは、謙信が見ていたであろう日本海が見え、春日山城跡を存分に満喫出来ました♫
続いて向かったのは、上杉家の菩提寺である『林泉寺』です。
受付で拝観料をお支払いし、広く美しい境内へ入ります。
一番最初にある惣門は、一般の方が通る事は出来ませんでしたが、春日山城から移築したといわれているそうです。
丁寧に手入れされているお庭を満喫し、本堂と謙信の御墓をお詣りさせて頂きました。
宝物館で展示されている謙信直筆の大額を拝観出来、謙信を身近に感じることが出来ました。
(*´▽`*)お城もお寺もどちらも親切な方が多く、信玄ゆかりの地巡りは大満足でした♪
もちろん御朱印(宝物館)と百名城スタンプ(春日山城跡ものがたり館)も頂きました☆
関連した記事を読む
- 2025/05/20
- 2025/05/19
- 2025/05/18
- 2025/05/17