研修と駅弁
こんにちは。
昨日も暑かったですね。昨日の諏訪の最高気温は30°越えだったそうです。
室内で仕事をしていたのですがあまりの暑さにエアコンを使いました。暑い日が続くと涼しい所に行きたくなります。長野も比較的涼しい所なので贅沢をいうようですがもっと北に、フィンランドやカナダに行きたくなります。さすがに海外旅行に行くことは出来ませんが近場に旅行するくらいはしたいと思います。
さて、先週は研修で東京に行ってきました。私よりも年齢も社会人歴も上の方が多く参加される研修で私にはレベルが高すぎるものではないだろうかと不安に思いながら参加しました。しかし、終わってみると私なりに学べるものも多く、実り多いものとなりました。
研修が終わって一安心、気をようやく抜ける・・・なんてことはありません。研修が終わってもまだまだ気は抜けません。なんといっても帰りにはビッグイベントがあります。
長時間の電車移動には欠かせない駅弁選びです。
実は大学生の時に電車で駅弁を食べながらビールを流し込む勤め人を見て以来私の密かな憧れ?になっていました。
いつか自分もやってみようと思っていたのでこの機会に駅弁とビールを買おうと思っていました。
駅弁屋さんには様々な駅弁が並んでいました。
後10分ほどで帰りの電車が来るという所だったのでゆっくり選ぶことは出来ません。しかし、適当に選んで後悔するという事態は避けたい。ということで素早く丁寧にお弁当を選びました。もしかしたら研修中と同じくらい頭を回転させたかもしれません。(笑)
イクラとマグロのお弁当とビールそれと一緒に売っていたおつまみを帰りの電車で飲み食いしながら帰ってきました。実際にやってみた感想としてはご機嫌になれましたが1500円という私のお財布には厳しい出費を考えると次はないかなと思いました。次回からおとなしく食事を済ませてから電車に乗ることにします。
それでは今回はこの辺で失礼します。