5月12日はアセロラの日
皆さん、こんにちは。
早いもいのでもう五月も半ばですね。
ゴールデンウィークも終わりましたが先週は週の半分くらいがお休みという方も多かったのはないでしょうか。
そんな方にとっては今週からは祝日の無い普通の1週間になりますね。
さて、本日は5月11日は「アセロラの日」だそうです。
よくジュースになっているのをスーパーなどで見かけますが果物の状態では見かけたことはあまりなく、馴染みの薄い食べ物かもしれませんね。
アセロラはビタミンCを豊富に含んでおり、「スーパーフード」として知られています。
ビタミンCには様々な働きがありますが中でも免疫効果は勿論のこと、ホルモンの調整にも役立ち、不足すると気分が落ち込みやすくなるそうです。
良く熟したアセロラは鮮やかな赤色でその果肉は黄色く、見た目がサクランボに似ていることから「西インドチェリー」とも呼ばれています。
味は甘酸っぱい風味が特徴だそうです。
そんなアセロラですが西インド諸島や中南米が原産で最大の産地はブラジルだそうです。
如何にも南国のフルーツという感じですが実は日本でも栽培されており、主な産地は沖縄だそうです。
実際この「アセロラの日」も沖縄県本部町という町の人たちがアセロラの認知度を高めようという目的で制定したそうです。
日付はアセロラの初収穫の時価この日になったそうです。
最近はお天気が安定せず、まるで少し早い梅雨が訪れたように雨の日や曇りの日が多いような気がします。
天気が悪いとこの時期でもムシムシするように感じます。
人間にとっても心地くはないですがワンコはそれ以上に不快なのか雨の日のお散歩は
とても大変そうです。
これからそんな季節がすると考えると今から気が滅入ってしまいます。
ちょうどアセロラの日ですし、アセロラジュースでも飲んでビタミンCをたっぷりとって体も心も健康を保てるようにしたいと思います。
それでは今週はこの辺で失礼します。
関連した記事を読む
- 2025/05/12
- 2025/05/11
- 2025/05/10
- 2025/05/09